
中国製電動単車の実績
中国200ボルト電源対応
http://jsv-univ.co.jp/technologies/evaluation/exam_result.html
株式会社ベイズ様12Ahの(6-DMZ-12)についてバッテリー再生前後で一定電流
(2.4A)放電試験を行いました。
バッテリー蓄電容量の「5時間放電率」評価について
容量表示で12Ahという表示のバッテリーがあったとします。このバッテリーの蓄電容量は12Ahです。
12Ahを5h(5時間)で割ると2.4Aです。2.4Aの負荷をつなげば5時間使える事になります。
使えるというのは電圧が10.2V以上の状態であるということです。これが「5時間放電率」の意味です。
日本の自動車用バッテリーでは5時間放電率(JIS規格)で表記されていますので、今回のバッテリー蓄電容量の評価は5時間放電率容量の測定で行っております。
 |
画像クリックで拡大表示します |
GREENSAVER(珪酸バッテリー)SP20-12、再生前後で定電流(4.4A)
5時間率放電テスト結果
 |
画像クリックで拡大表示します |
◆鹿屋市漁協様からお預かりした12V鉛バッテリーの再生結果についての報告事例
◆再生したバッテリー

受け入れ時の状態(JIS形式:155G51)
電圧:4.64V
液比重:測定不可(比重計の下限値1.075以下であった為)
再生後の状態
電圧:12.78V
液比重:1.280~1.290(1.280で100%充電状態)
再生結果に関して
3年間雨ざらし、日ざらしで放置され、完全な放電状態であったため、バッテリー内の電極板表面の不導電膜が固着した状態になり、再生に時間を要した。
劣化し始めの使用中バッテリーであれば半日から1日程度で100%再生することができます。
電動バイク用バッテリーに関して何か問題を抱えている様でしたら何でも御相談下さい。ご要望に合わせた仕様変更も可能です。
強化再生時間短縮型は基本型の1,5倍速再生
中国輸出は弊社にご連絡ください。
(特許第4565362号(国際特許出願)、特許第5289595号(国際特許出願))
|